吉村矯正歯科の裏側矯正(舌側矯正)|大阪・豊中・吹田の矯正歯科

大阪府箕面市船場西2-7-5 シーモア千里ビル3F

裏側矯正(舌側矯正) LINGUAL

裏側矯正(舌側矯正)について

見えにくさを追求した
目立ちにくい裏側矯正

当院では、歯の裏側に装置を装着する裏側矯正(舌側矯正)を行っています。外側から装置が見えにくく、周囲に気づかれずに歯並びを整えられるのが特徴です。当院では、経験豊富な矯正医が精密な診断を行い、一人ひとりに合わせた矯正プランを提案いたします。見えにくい矯正で、理想の口元を目指しましょう。大阪・箕面市・豊中市・吹田市周辺で、矯正中の見た目が気になるかたはお気軽にご相談ください。

こんな場合はご相談ください

  • 矯正装置を目立たせたくない
  • 周囲に気づかれずに歯並びを整えたい
  • 矯正中も人前で話す機会が多い
  • できるだけ目立たない方法で矯正したい
  • 接客業や営業職で見た目に配慮したい
  • 見た目と機能性を両立したい
  • 歯の表側に装置をつけたくない
  • プライバシーを重視して矯正治療を進めたい

裏側矯正(舌側矯正)のメリット

裏側で目立ちにくい

矯正装置を歯の裏側に装着するため、外から見えにくく、周囲に気づかれずに治療が進められます。見た目を気にするかたにおすすめです。

自然な笑顔を保てる

装置が見えないため、治療中でも自然な口元を維持できます。写真撮影や人前に出る機会が多いかたにも安心です。

歯の表面を守れる

裏側に装置をつけることで、歯の表面がワイヤーやブラケットによるダメージを受けにくく、エナメル質を保護できる点がメリットです。

むし歯や着色リスクが低い

唾液の流れが裏側に届きやすく、むし歯や着色のリスクを軽減します。口腔内の自浄作用を活かしながら治療を進められます。

複雑な歯並びにも対応

高い技術力を必要としますが、裏側矯正は幅広い症例に対応可能です。歯の重なりやガタつきにも、精密にアプローチできます。

治療に対するストレスを軽減

装置が見えないことにより、矯正中のストレスや心理的な負担を軽減。治療中の見た目を気にせず、前向きに治療を続けられます。

ハーモニーリンガル矯正システムは薬機法の対象外です。

01未承認医療機器であること
ハーモニーリンガル矯正システムは、日本国内において薬機法上の承認を受けていない医療機器です。矯正装置として日本国内での医療機器承認は取得していませんが、使用されるブラケットなどの材料は、薬事承認を得たものを使用しており、安全性に配慮されています。

02 国内の承認医薬品等の有無
日本国内には、薬機法に基づき承認を受けた矯正装置も存在していますが、ハーモニーリンガル矯正システムは国内未承認のため、承認を受けた同種同等品はありません。

03 諸外国における安全性等に係る情報
ハーモニーリンガル矯正システムは、アメリカをはじめとする複数の国で使用されており、広く矯正治療に取り入れられています。これまでの使用実績において、重篤な副作用の報告はありません。

04 入手経路等
ハーモニーリンガル矯正システムは、米国American Orthodontics社が製造しています。当院では、正規の代理店を通じて輸入された製品を使用しています。

05 医薬品副作用被害救済制度について
ハーモニーリンガル矯正システムは医薬品副作用被害救済制度の対象外です。万が一、重篤な副作用が発生した場合でも、救済の適用は受けられませんので、あらかじめご了承ください。

当院の裏側矯正(舌側矯正)

矯正を始める前に、
納得できる無料相談

当院では、初診相談料・検査料・診断料がすべて無料で、矯正治療に関する不安や疑問を、治療前にしっかり解消できる環境を整えています。ご来院が難しいかたには、オンライン相談にも対応しています。目立ちにくい裏側矯正(舌側矯正)をご検討中のかたは、お気軽にご相談ください。

30年以上の経験と豊富な実績で
支える矯正治療

30年以上の矯正治療経験と1,780件を超える症例実績(2025年現在)をもとに、精度の高い裏側矯正を提供しています。ハーモニーリンガル矯正システム認定医による診療体制で、目立ちにくさと治療効果を両立し、患者さん一人ひとりに合わせた効果の高い矯正治療をご提案します。

ハーモニーリンガル矯正
システム認定医とは

裏側矯正(舌側矯正)に特化した高度な技術と知識を有する歯科医師に与えられる資格です。患者さんごとの歯列データをもとにオーダーメイドで設計されるハーモニーリンガルは、高精度な矯正治療を実現。見た目に配慮しながら、機能性と審美性を両立した治療を提供する専門家です。

先端設備を駆使して
精度の高い矯正治療を実現

当院では、歯科用CT・セファロ、口腔内スキャナー(iTero)、3Dプリンターなどの先端設備を導入しています。精密な診断とシミュレーションにより、裏側矯正でも高い精度を維持し、細部までこだわった治療計画を立案いたします。安心して治療を進められる環境を整えていますのでお気軽にご相談ください。

歯科用CT

口腔内スキャナー(iTero)

3Dプリンター

治療の流れ

  • 1. お問い合わせ・ご来院・受付

  • 2.問診・カウンセリング

  • 3.精密検査

  • 4. 検査結果のご報告

  • 5.ご契約・治療準備

  • 6.治療開始

  • 7.治療終了

  • 8.保定装置の装着

  • 9.治療終了後の
    チェック

症例

あなたに似た症例を確認して、
治療の変化と可能性を実感してください

矯正治療を検討中のかたに向けて、当院で実際に治療を受けた患者さんの症例をご紹介しています。治療前後の変化や期間、使用した装置の違いなど、具体的な事例を通して治療のイメージを深めていただけます。歯並びや噛み合わせのお悩みに近い症例が見つかるかもしれません。ぜひご覧ください。

費用

料金

裏側矯正(舌側矯正)

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

リスク・副作用について

・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・状況により当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・顎の成長発育によって、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
・顎の成長発育によって、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。