吉村矯正歯科の成人矯正|大阪・豊中・吹田の矯正歯科

大阪府箕面市船場西2-7-5 シーモア千里ビル3F

成人矯正 ORTHODONTIC

成人矯正について

大人になってからでも遅くない
理想の歯並びをめざす矯正治療

大阪・箕面市・豊中市・吹田市周辺で成人矯正をお考えのかたへ。当院では、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせや口腔内環境の改善にも力を入れています。目立ちにくいマウスピース型矯正や裏側矯正にも対応し、ライフスタイルに合わせた方法で治療を進めていきます。大人になってからでも始めやすい環境を整え、理想の歯並びを一緒に目指していきましょう。

こんな場合はご相談ください

歯並びがガタガタ
前歯が出ている
下あごが出ている
すきっ歯
噛み合わせのズレ
噛み合わせが深い
前歯が噛み合わない

当院の成人矯正

治療を始める前に納得できるよう
院長による無料相談を実施

口腔内スキャナー(iTero)による歯並びシミュレーションをはじめ、初診相談料・検査料・診断料がすべて無料で、気軽にご相談いただけます。院長やスタッフ自身もインビザライン治療を受けた経験があり、患者さんの目線に立ったアドバイスを心がけています。また、オンライン相談にも対応し、忙しいかたでも安心してご利用いただけますのでお気軽にご相談ください。

30年以上の経験と
豊富な実績が支える
確かな矯正治療

当院では、30年以上にわたる矯正治療の経験と1,780件以上の症例実績(2025年現在)をもとに、精度の高い治療をご提供しています。インビザラインではダイヤモンドプロバイダー(7年連続)にも認定されており、日本抗加齢医学会専門医やハーモニーリンガル矯正システム認定医の資格を持つ院長が、一人ひとりに合わせた丁寧な矯正治療を行います。

先端設備を駆使して
精度の高い矯正治療を実現

当院では、歯科用CTやセファロ、口腔内スキャナー(iTero)、3Dプリンターなどの先端設備を各種導入しています。これら精密なデータに基づいた診断とシミュレーションにより、治療計画の精度を高め、患者さんに安心して治療を受けていただける環境を整えています。細部にまでこだわった矯正治療で、理想の歯並びを目指しますので歯並びでお悩みの場合は当院までご相談ください。

歯科用CT

口腔内スキャナー(iTero)

3Dプリンター

装置の種類

マウスピース矯正

透明なマウスピースを使って、段階的に歯並びを整える矯正方法です。取り外しができるため、食事や歯みがきの際のストレスが少なく、目立ちにくいのが特徴です。通院回数も比較的少ないため、忙しいかたにも続けやすい治療法として人気があります。ただし患者さんのお口の状態によっては、マウスピース矯正だけで治療できないケースもあります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は薬機法の対象外です。

01未承認医療機器であること
インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。

02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にも様々な種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。

03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。

04 入手経路等
インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である
「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

裏側矯正(舌側矯正)

矯正装置を歯の裏側に装着することで、見た目に配慮した治療を行う方法です。外側から装置が見えないため、周囲に気づかれにくく、矯正中の見た目を気にされるかたにも適しています。丁寧なカウンセリングと精密な設計に基づき、快適な治療をサポートします。

ハーモニーリンガル矯正システムは薬機法の対象外です。

01未承認医療機器であること
ハーモニーリンガル矯正システムは、日本国内において薬機法上の承認を受けていない医療機器です。矯正装置として日本国内での医療機器承認は取得していませんが、使用されるブラケットなどの材料は、薬事承認を得たものを使用しており、安全性に配慮されています。

02 国内の承認医薬品等の有無
日本国内には、薬機法に基づき承認を受けた矯正装置も存在していますが、ハーモニーリンガル矯正システムは国内未承認のため、承認を受けた同種同等品はありません。

03 諸外国における安全性等に係る情報
ハーモニーリンガル矯正システムは、アメリカをはじめとする複数の国で使用されており、広く矯正治療に取り入れられています。これまでの使用実績において、重篤な副作用の報告はありません。

04 入手経路等
ハーモニーリンガル矯正システムは、米国American Orthodontics社が製造しています。当院では、正規の代理店を通じて輸入された製品を使用しています。

05 医薬品副作用被害救済制度について
ハーモニーリンガル矯正システムは医薬品副作用被害救済制度の対象外です。万が一、重篤な副作用が発生した場合でも、救済の適用は受けられませんので、あらかじめご了承ください。

ワイヤー矯正

歯の表側に装置を付ける矯正方法です。ワイヤーは金属製ですが、歯に付ける装置は透明(または白色)ですので、それほど目立ちません。幅広い症例に対応できる矯正方法で、確実な歯の移動と審美性を両立しながら治療を進めていきます。

部分矯正

前歯だけの軽い歯並びの乱れなど、限られた範囲の矯正に適した方法です。全体矯正に比べて治療期間や費用を抑えることができ、必要な部位だけを効率よく整えます。ライフスタイルやご希望に合わせた柔軟な治療プランを提案しています。

治療の流れ

  • 1. お問い合わせ・ご来院・受付

  • 2.問診・カウンセリング

  • 3.精密検査

  • 4. 検査結果のご報告

  • 5.ご契約・治療準備

  • 6.治療開始

  • 7.治療終了

  • 8.保定装置の装着

  • 9.治療終了後の
    チェック

症例

あなたに似た症例を確認して、
治療の変化と可能性を実感してください

矯正治療を検討中のかたに向けて、当院で実際に治療を受けた患者さんの症例をご紹介しています。治療前後の変化や期間、使用した装置の違いなど、具体的な事例を通して治療のイメージを深めていただけます。歯並びや噛み合わせのお悩みに近い症例が見つかるかもしれません。ぜひご覧ください。

費用

料金

マウスピース矯正
裏側矯正(舌側矯正)
ワイヤー矯正
部分矯正

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

リスク・副作用について

・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1 週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯磨きがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。