大阪でマウスピース矯正「インビザライン」をご提供する

〒562-0036 大阪府箕面市船場西2-7-5 シーモア千里ビル3F
北大阪急行「箕面船場阪大前駅」(千里中央駅の一つ次の駅)より徒歩5分

診療時間
9:00~13:00

× ×
14:30~19:00 × ×

△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
※水曜は隔週休みです

ご予約・お問合せはこちら

072-728-7776

インビザライン矯正治療開始後に海外に引っ越す予定があるがインビザライン矯正は可能ですか?

海外赴任や留学が決まった!でも歯並びも気になる…

長期間の海外赴任や留学が決まった時、新しい生活への期待とともに、歯並びが気になって矯正治療を諦めてしまうのは非常にもったいないことです。せっかくの機会に、海外での生活をより充実させるためにも、歯並びのコンプレックスを解消したいと願う方は多いのではないでしょうか。

従来のワイヤー矯正では、治療期間中の通院回数や装置が目立つことなどがネックとなり、海外移住を予定されている方にとってハードルが高いものでした。しかし、インビザライン矯正なら、そのような心配は無用です。海外移住の予定があっても、治療を継続できる可能性が高く、美しい歯並びを目指せるチャンスが広がります。

当院では実際に海外留学中の方でインビザライン治療を行われている方が多数おられますのでご安心ください。

 

インビザライン矯正と海外移住

インビザラインは、透明なマウスピース型の矯正装置を用いた治療法です。従来のワイヤー矯正とは異なり、通院回数を減らすことができるため、海外移住を予定されている方でも治療を継続しやすいというメリットがあります。

具体的には、患者様一人ひとりの歯型に合わせて作製された、複数ชุดのマウスピースを一定期間ごとに交換していくことで、歯を徐々に動かしていきます。このマウスピースは、食事や歯磨きの際に取り外しが可能で、装着していても目立ちにくいという特徴があります。

そのため、海外での生活の中でも、周囲の目を気にすることなく、快適に矯正治療を続けることができます。

 

海外移住前に知っておきたいこと

治療計画の綿密な立案:海外移住が決まっている場合は、事前に担当医にその旨を伝え、治療計画を綿密に立てる必要があります。担当医は、患者様の移住時期や滞在期間、歯並びの状態などを考慮し、最適な治療計画を立案します。

マウスピースの受け取り:海外移住前に、必要なマウスピースをまとめて受け取ることが可能です。これにより、海外滞在中にマウスピースが足りなくなる心配がなくなり、スムーズに治療を継続することができます。

定期的なチェック:インビザライン矯正では、定期的なチェックが必要です。

海外移住後は「デンタルモニタリング」というインビザライン専用の治療チェックアプリを使用する、あるいは、一時帰国時に当院でチェックを受けるようにしましょう。

担当医と連携を取りながら、治療の進捗状況を確認していくことが大切です。

オンライン診療の活用:当院では、オンライン診療(例えばZOOMを使用したオンライン動画通話)にも対応しています。

海外移住後も、オンラインで経過観察や相談を行うことができます。これは、海外にいながらにして、気軽に担当医に相談できる便利なシステムです。

 

インビザライン矯正が海外移住と相性の良い理由

1. 目立たない矯正装置:インビザラインのマウスピースは透明なので、装着していてもほとんど目立ちません。そのため、海外での新しい生活の中でも、周囲の目を気にすることなく矯正治療を続けることができます。新しい環境で、人とのコミュニケーションを大切にする際に、矯正装置が目立つことを気にせずに済むのは大きなメリットです。

2. 取り外し可能な装置:インビザラインのマウスピースは、食事や歯磨きの際に取り外すことができます。そのため、海外の食事を楽しむ際にも、不便を感じることはありません。現地の文化や食生活を満喫する上で、矯正装置による制限が少ないのは、インビザライン矯正の大きな魅力です。

3. 通院回数の少なさ:インビザライン矯正は、従来のワイヤー矯正に比べて通院回数が少なくて済みます。そのため、海外での生活が忙しい方でも、治療を継続しやすいというメリットがあります。学業や仕事に集中しながら、効率的に矯正治療を進めることができます。

4. 金属アレルギーの心配がない:インビザラインのマウスピースは、金属を一切使用していません。そのため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けることができます。アレルギー反応を心配することなく、安心して治療に専念できるのは、大きな安心感につながります。

 

海外移住前にすべきこと

担当医への相談:海外移住の予定が決まったら、まずは担当医に相談しましょう。担当医は、あなたの移住計画に合わせて、最適な治療計画を提案してくれるでしょう。

十分な検査と診断:海外移住前に、十分な検査と診断を受けておくことが重要です。現在の歯並びの状態や口腔内の健康状態を正確に把握することで、より的確な治療計画を立てることができます。

マウスピースの事前準備:海外移住前に、必要なマウスピースをまとめて受け取っておくことをおすすめします。

 

海外移住後の注意点

マウスピースの管理:マウスピースは、紛失や破損に注意して保管してください。海外では、紛失した場合の再発行に時間がかかる場合があるので、大切に保管しましょう。

定期的なチェック:インビザライン矯正では、定期的なチェックが重要です。現地の歯科医院でチェックを受けるか、一時帰国時に当院でチェックを受けるようにしましょう。

口腔衛生の維持:海外でも、毎日の歯磨きを忘れずに行い、口腔衛生を維持しましょう。食生活の変化や生活環境の変化によって、口腔内環境が乱れやすくなる可能性があります。

トラブル発生時の対応:マウスピースの破損や紛失、歯の痛みなど、トラブルが発生した場合は、すぐに当院または現地の歯科医院に連絡しましょう。

 

まとめ

インビザライン矯正は、海外移住を予定されている方でも治療が可能な場合があります。海外移住前に、担当医に相談し、治療計画を綿密に立てることが重要です。

よくある質問

Q. 海外移住後、マウスピースが破損してしまったらどうすればよいですか?

A. マウスピースが破損した場合は、すぐに当院にご連絡ください。

状況をオンライン上で確認し、破損状態に合わせて適切な指示をいたします。

Q. 海外移住後も、日本の歯科医院でインビザライン矯正の治療を続けることはできますか?

A. はい、可能です。一時帰国時に当院でチェックを受けることで、治療を継続することができます。

Q. インビザライン矯正は、どのくらいの期間で完了しますか?

A. 矯正期間は、歯並びの状態や治療計画によって異なります。一般的には、1年~3年程度かかります。

Q. インビザライン矯正の費用はどのくらいですか?

A. 費用は、歯並びの状態や治療期間によって異なります。詳しくは、当院にご相談ください。

当院では、患者様一人ひとりの状況に合わせて、最適な治療方法をご提案いたします。 

海外移住を予定されている方で、インビザライン矯正にご興味のある方は、お気軽に当院までご相談ください。

 

以下のページもご覧ください

マウスピース矯正「インビザライン」の治療について、詳しくご説明いたします。歯並びのお悩みは、ぜひご相談ください。

当院で受けられる矯正治療の種類と、それぞれの治療方法や費用について、わかりやすくご説明しています。

一般的な矯正治療の流れをお伝えしています。どんなふうに治療が進んでいくのかをご確認いただけます。

患者様からよくいただくご質問をまとめました。気になる点がございましたら、まずはこちらをご確認ください。

院内の様子をご紹介します。最新設備を取り揃え、より良い治療をご提供しています。ぜひ一度ご覧ください。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。
24時間Web予約はこちら

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:00~13:00
午後:14:30~19:00
△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
※水曜は隔週休みです。

072-728-7776

〒562-0036
大阪府箕面市船場西2-7-5 シーモア千里ビル3F


北大阪急行「箕面船場阪大前駅」(千里中央駅の一つ次の新駅・2024年3月23日開業)より徒歩5分

北大阪急行または大阪モノレール「千里中央駅」
※千里中央よりバス+徒歩で約15分かかります。